戦争を風化させない

活動情報

2015アサン集合

 

グアム版・日々是好日 2022年5月

神社の周りを少しずつ改良しています。
創建してから早6年になったグアム鎮魂神社、周辺は毎週政府職員が芝刈りをするのでまるで庭園のようですが、祠周囲は毎年ペンキ塗りなどの手入れが必要です。目立つのは祠のアクリル製扉が汚れ、数年前に鍵が壊されて以来賽銭箱を撤去したままでした。そこでコロナ禍の期間を利用して修復することにしました。

賽銭箱では強化ビニール製の賽銭箱を鉄製で枠組みする為に業者を探しました。ようやくHonTai会社 を見つけて工場の主任Rodney Aguonさんに発注したのですが1年近く経っても多忙で納品されません。諦めて賽銭箱を引き取り行ったら既に鉄製の箱を完成していました。驚かそうとしたようです。無償でした。それから風雨に強いペンキを塗り完成したが今度はそれを溶接する技師が見当たりません。困っていると今度はポール・清水さんの会社が取り付けてくれたのです。

ロドニーさんと手製の賽銭箱
グアム鎮魂神社
グアム鎮魂神社
グアム鎮魂神社

 

2022年4月「戦争を風化させない会」大阪会合

2022(令和4)年4月30日兵庫県尼崎でコロナ以来久しぶりに正会友による会合を持ちました。参加者はグアム、神奈川、山口、大阪、奈良など他県から参集し、代表芳賀健介氏、副代表の押尾泰典氏の他(委任を含めて)13名の会友が、芳賀氏の田村弘正氏、ポール・清水氏の訃報の報告から始まり、コロナ禍での会の経緯と新規会則素案および今年の慰霊例祭の進め方などを全員で4時間以上にわたって熱心に話し合いました。会合後は食事会を開き最終電車直前まで皆さん大いに語り合い久しぶりに楽しい時間を持ちました。

「戦争を風化させない会」大阪会合

 

2022年の初詣 2022年1月4日

明けましておめでとうございます。
この1年が皆様にとって実り多き年でありますように心から祈願します。

 2022年の年明けを前に地元邦人の岡さん(アクアアカデミー)と中根さん(ゴーダイブ)と一緒に大晦日の掃除をしました。看板の後ろの大木の下に戦争の遺品(航空機、軽戦車の一部、茶碗に飯盒、砲弾破片にロタ島で日本人が経営していた当時の煉瓦工場のレンガの破片、など興味のない人にはガラクタにしか見えない逸品ばかりです。それと戦没御霊が少しでも郷愁を感じてくれればと願って、日本から持参した石の塊(奈良県橿原市、靖国神社神社、大阪城石垣、鹿児島県の溶岩、長野県とその他の都市)米国はマサチューセッツ州の独立戦争が始まったレキシントンの橋の石垣、カリフォルニア州サンフランシスコのゴールデンゲートの礎石、コネチカット州古都ミスティクの石垣などなど)を供えました。今後来島し神社参拝される方はご面倒でも地元の名物石をご持参しここへお供えください。
また神社の端に立つ古木の中に大阪岸和田市の高野山真言宗薬師院小野剛賢法主が祀った塔婆を備えました。

 さて、令和元年(2022年)のグアムの元旦は快晴で涼しい風がそよぐ小春日和。コロナ禍の余波があるのか町全体が静かに治り行き交う車もほとんどありません。前日に飾った鳥居のしめ縄をくぐって参拝すると気持ちが健やかになります。今年は会が発足し慰霊祭を挙行してちょうど10周年になります。あっという間の10年でした。代が替わっても神社の意義は変わりません。変わらないように、風化させないように心を合わせてご英霊のお気持ちを継承して参りましょう。

 今年も「戦争を風化させない会」をよろしくお願いします。

 

 

正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣

 

正月の初詣 2021年1月2日

2021年明けましておめでとう御座います。
昨年は新型コロナ禍で大騒ぎでしたがこの年はワクチン接種によって次第にコロナの勢いも終息するでしょう。
新鮮で意義深い新年でありますようにお祈り申し上げます。 この正月2日に地元在留邦人と会員が集まり神社に初詣をしました。 コロナ禍も少し落ち着き集会も緩やかになりました。 今年は例祭を予定しています。ご参加ください。

正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣
正月の初詣

 

「グアム鎮魂社」の清掃と慰霊 2020年7月23日

2月半ばからコロナ感染予防のためにグアム政府は知事庁舎、政府関係庁舎の立ち入りを禁止していました。7月21日をもって禁止令を解除し通常通りに庁舎内に入る事が可能になり、早速「グアム鎮魂社」の清掃と慰霊を行いました。禁止令が出ていたにも関わらず園内の芝刈りなどは継続されていて管理がしっかりと行き届いているのがわかります。

「グアム鎮魂社」の清掃と慰霊
「グアム鎮魂社」の清掃と慰霊
「グアム鎮魂社」の清掃と慰霊
「グアム鎮魂社」の清掃と慰霊

 

2019年大阪で会合をおこないました! 2019年10月6日

大阪会合
大阪会合

 

今年の鎮魂祭行事の報告を靖国神社の会報に掲載されました。2019年9月1日

靖国神社の会報はこちら>>


グアム議会の議長から芳賀健介と戦争を風化させない会へ感謝状が届きました。2019年5月8日

感謝状はこちら>>


那覇の航空自衛隊隊員の慰霊 2019年3月8日

 

「グアムで日本を知り英霊を慰霊する旅」2019年1月13日

海軍作戦司令部壕です。数ある洞窟の中でも最大のものです。


陸軍トーチカ跡


2019年 グアムの初詣

2019年 グアムの初詣

 今年は総勢18名で、正月二日に初詣に行きました。
今年のグアム例祭は、7月6日(土曜日) におこないます。


グアム、横井庄一「和」石碑について「グアム鎮魂社について」



グアムでの活動情報

2011年遺骨調査でジャングルで

 「戦争を風化させな会」は、例祭を敢行する以外に、戦跡、虐殺場所に栞看板を立て、自衛隊ならびに、護国神社などの団体の慰霊に協力してきました。本会の目的は従って、慰霊祭をする、戦跡に栞を立てる、戦跡掃除をする、遺骨調査をする、など全てが会の活動内容に入っています。

フェイスブック「戦争を風化させない会」
ブログ「ケン芳賀のブログ」

 

戦跡掃除をする航空自衛隊の隊員たち 2016年

海上自衛隊の慰霊 2016年

 



護国神社、靖国神社合同慰霊祭(アサン上陸海岸にて)2014年2月7日

航空自衛隊との合同慰霊

地元犠牲者を哀悼して看板を立てる

日本での活動

不定期ですが、日本でも会合を開いています。 2016年の情報>